SSブログ

車と歴史/後編 [お出かけ]

IMG_2595.jpg
前回からの続きです。前のはなんかやや奇怪な内容になってしまったので自重して書きますww

IMG_2582.jpg
比べると、後発なのでしかたないっちゃしかたないんですがやはりジープの方が一枚上手である事は間違い無いと思いました。いくつか上げると

・くろがねは構造が複雑。ジープはかなりシンプルでプレスガッチャンですぐ完成しそう。
 微妙にボテっとしている感じなのはおそらく丸いデザインだけではなく板厚が厚い。
 ジープの方は板を薄くしても構造的に強度が出るように工夫されているようだ。

・ジープの方は水冷直4で、エンジンルーム内を見比べるとこっちのが圧倒的に強そう。
 ゴチャゴチャと複雑でない方がメリットもあるっちゃあるのだが・・・。

・おそらく、くろがねの方は電装6V?電線細いしジープのジェネレーターとくらべると
 くろがねのは模型用みたい・・・。ジープのジェネレーターは24Vだった。そして
 めちゃめちゃゴツくて強そうだった。

 車に限った事ではないが、当時の日本製品の電装はアメリカのと比べて
 勝負にならないくらい弱かった。

あとは部品ひとつひとつの強度というか品質が、さすがアメリカクオリティだと感じた。今の目で見ても問題なく使えそうなそれと違って、ボロボロなのを差し引いてもなお日本のはいかにも華奢で、手作り感がある。やはりアメリカはすごい国なんだなあと痛感した。

IMG_2566.jpg
はい、このへんでくろがねの話は終わりですwwwつぎはこれ、オート三輪です。

IMG_2570.jpg
たしか戦争末期にこれの車室無しが開発されたのが始まりです。近くで話していた人が「昔はよく四輪乗りに三輪は貧乏人の乗り物だと言われた」と言っていました。いつの時代もそういう人間はいるんですね。

親に聞いたんですが、車室の後ろフレームの横についてるグレーの箱、ウインカーをあげるとそこにたたまれてる方向指示器(オレンジ色の板)がガシャンと出てくるそうです。昔はバスとかにもこの装置がついていたそうで、箱には6Vと書いてありました。

IMG_2568.jpg
V型エンジンは横置きになっていますが、中身はまんまバイクです。三人くらい乗れると思ったら座席は左側にしか付いていませんでした。早い時期のモデルだったからかなあ。オイルとガソリンのにおいがして、この車が「生きている」ということが感じられます。

IMG_2567.jpg
タイヤがめちゃめちゃ太いww

IMG_2569.jpg
これもくろがねですね。エンブレム?の造形は微妙でした・・・w

IMG_2574.jpg
なんかの・・・脱穀機?2.5〜3HPだったと思います。けっこう出力あるな。衛生的でないといけないようで、しっかり消毒されていると書いてありました。他の車もですが、プラグはNGKがついていました。

IMG_2571.jpg
チャリ!

IMG_2572.jpg
昔懐かしのチャリです。写真を見た親も懐かしがっていました。子供は三角漕ぎをして運転します。

せっかくなので他のチャリも

IMG_2583.jpg
スウェーデン軍の自転車です。フロントブレーキがありません(^p^)

IMG_2585.jpg
こっちのスイス軍のには付いてるんですが

IMG_2588.jpg
ちょっと強くブレーキかけたらクラッシュしそうwwwwww

IMG_2589.jpg
ちなみに昭和自転車のブレーキはこんな感じです。リムの形もおもしろいですが、シューが上向きに作動するんですね。制動力は微妙そうだなあ・・・。

IMG_2573.jpg
雰囲気いいですね。どことなく僕の小さい時にもあったような、なつかしい感じを覚えます。実際はなかったと思いますがwww

IMG_2584.jpg
そういえば見ていて気になったんですがスウェーデン軍のヘルメットって日本軍の鉄帽とけっこう似てますね。フロントに紋章?も付いてるし・・・。

IMG_2587.jpg
写真やミニカー、えらい精巧な模型の展示なんかもしてありましたが、趣味の力っていうのはほんとにすごいですね。たとえば

IMG_2586.jpg
このフルスクラッチの金属模型、シャフト類やステアリング、サスなど足回りの動きが再現されているそうですがなんと変速機内の動きもすべて再現されているとの事です。どうやったんだ・・・('A`||)

IMG_2581.jpg
それほど大きな展示スペースでもないので三十分くらいで見終わるかと思っていたのですが、一時間以上居座ってしまいました(^^;)

写真取り忘れたんですが、他に二台の貧相で小さなブリキジープのおもちゃがありました。当時の子供にとって、どんなところでも軽快に走り回るジープはかっこいいスーパーカーだったらしく、このジープのミニカーは米兵が捨てまくる空き缶を使って主婦が内職で作っていたものらしいです。

出来はアレですが雰囲気はバッチリで、本当に良く見ていたというか、きっとジープは当時の毎日の生活の中にごく普通に存在していたんだろうなあと思いました。

本当に戦後直後に、本当に何もなかった時代に作られた芋臭いもっさりとしたペンキ、やれたブリキ箔の車。手作り感にぬくもりを感じますね。超小さい時に作ってもらったホットケーキのようです。今は自分で焼きます大量にw

根本的な事は何も変わらないんだろうなあと、あらためて思いましたとさ。っていう結局何の話から始まったのか自分でもわからなくなったひどい記事でしたwwwwww

※追記/三角漕ぎは三角乗りともいうそうです。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

N川

コメント欄から失礼します。

ついにウェビックヤフー店もボアアップキットの在庫消滅しましたね…トホホ
ということでボアアップピストン+ボーリング加工のコースをやろうかな〜と。
TKJRでオーバーサイズピストン無いかなと思ったんですが、yb-1 fourに適合する物は無いようなのでキタコのボアアップピストンを購入してみようと思います。
わりと近くにボーリング加工やってくれるバイク屋あったので1度そこへ相談してみます。

P.S.管理人様も美大出身だったとは…!意外と美大出ている方って多いんですね(笑)
by N川 (2014-06-29 03:08) 

yu

ついに在庫切れですか・・・でも、近場に相談できそうなところがあってよかったです(^^)

大丈夫だとは思いますが一応メッキシリンダー向けのピストンキットを鉄シリンダーと組んで大丈夫か聞いた方がいいかもしれないです。逆だと削れるという話を聞いたので(鉄シリンダー向けピストンリングがメッキシリンダーに合わないらしい)。

あと同じキットのやつでいいのでハイカムもいっしょに入れた方がいいですよ!ノーマルカムだとかなり出力が落ちます・・・吹け上がり悪いし、しかもめっちゃ乗りにくい!特にスロットル開閉時。ガクガクです(´;ω;`)

美術系とバイク。工業系のそれとはまた違ったマッチングの良さを感じます(笑)
by yu (2014-06-29 23:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

始めよう始めようと思っているうちにもう何年も経ってしまいました。書くべきネタはいろいろありましたが、それらももうたいがい賞味期限切れなような気もしますwwそれでも始めるとりあえず。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。